top of page

和歌山・熊野古道のふもとで。デザイン×地域×人がつながる拠点

  • 執筆者の写真: WS aisu
    WS aisu
  • 11 分前
  • 読了時間: 3分
株式会社ホワイトスペース和歌山本社のイラストマップ

和歌山から、デザインで地域をつなぐ。

私たち 株式会社ホワイトスペース は、

和歌山県を拠点に活動するコミュニケーションデザイン事務所です。


ロゴやパッケージ、広告などのデザイン制作だけでなく、

「人・地域・活動のつながりをデザインすること」を大切にしています。


その実践の場として、私たちはカフェ運営、民泊、ギャラリー、

そして熊野古道を支える新しいサービスを展開しています。

カフェスペース:人と情報が集まる“へちなか”の中心


施設内には、私たちが運営するparadisecafe温川があります。

コーヒーの香りとともに、地域の人、旅人、アーティストが自然に集う場所。


店内には、地域の情報が集まる「へちなか掲示板」を設置し、近隣イベントや作家さんの展示など、リアルな“まちの動き”を感じることができます。


また、アンティークショップ「LongLifeGoodsStore」「日々是古物」も併設。

時の経過の魅力を感じるような一点ものの品々が並びます。

熊野古道民泊とKUMAPHONE:旅人に安心と発見を


熊野古道を訪れる方に向けて、

私たちは 民泊の運営 と レンタルスマホ「KUMAPHONE」 サービスを提供しています。


「KUMAPHONE」は、

外国人旅行者や初めて熊野古道を歩く方が、

安心・安全にトレッキングできるようサポートするスマートフォンレンタルサービスです。


さらに今後は、熊野古道のマップアプリも導入予定。

旅の体験がより深く、より安全になるよう、デザインの力で支えます。



暮らしと自然:薪販売・原木椎茸・陶芸工房


施設では、地域資源を活かした暮らしの営みも大切にしています。

・和歌山の森の恵みを活かした広葉樹の薪販売(約13〜14kg 1,500円)

・香り高い原木椎茸の栽培


・「清姫陶芸クラブ」さんによる陶芸工房(不定期開催)


いずれも、自然の循環と人の手の温もりを感じられる活動です。

ものづくりを通じて、訪れる人にも地域にも豊かな時間を届けています。



ドッグランもあります!


カフェのある敷地内には、自由に遊べるドッグランも併設。

旅の途中にペットと一息ついたり、地域の方が愛犬と集う場所としても人気です。

“人にも動物にもやさしい”空間を目指しています。


デザイン事務所としての使命


ホワイトスペースが目指すのは、

単なる「デザイン会社」ではなく、地域に開かれたコミュニケーションのプラットフォーム。


パンフレットやWEBサイトのデザインも、イベントも、カフェも、薪も。

それらはすべて、「人と地域の関係をデザインする」ための手段です。


熊野古道という“時間の重なる場所”から、

新しいつながりと文化を育てていく——

それが、私たちホワイトスペースの願いです。


アクセス・お問い合わせ


名称:株式会社ホワイトスペース/paradisecafe温川


所在地:和歌山県田辺市中辺路町温川170


運営内容:デザイン事務所/カフェ運営/民泊/KUMAPHONEレンタル/薪販売/陶芸・農体験/イベント企画


駐車場・ドッグランあり


最新情報はInstagram・公式サイトにて


 
 
 

コメント


bottom of page